エクセルシオール

平均的に店舗面積は広いかと。ただ灰皿が小さくて薄いよね。

ドトール

定番。日本一の店舗数。値段も良心的だ。店舗面積はピンキリだが、せまっ苦しいというイメージ。清掃も行き届いていないような……。他店と比べコーヒーの量が少ない?

スターバックス

やはり値段は高め。全席禁煙をどうみるか。まあ店はきれいだよね。

タリーズコーヒー

高め。店はきれいか。広い店が少ないイメージがある。

シアトルズベストコーヒー

店舗数少ない。よく分からん。行った事あるのかすら分からん。

セガフレード・ザネッティ

好き。エスプレッソがウリ。例によって高いが、私は好きである。赤と黒のインテリア。

カフェ・ド・クリエ

値段は安い方か。なんかいまいちパッとせんよな。

サンマルクカフェ

ブレッドが豊富。安いし雰囲気も悪くないかと。

BECK’S コーヒーショップ

ここも定番か。店舗面積広めのイメージもあるし、特に嫌なとこはない。

星乃珈琲店

高めか。雰囲気は良いかと。千葉県の某店舗にすごい態度が悪い店員がいた……。

高倉町珈琲

好き。ビートルズ。味自体は可もなく不可もなく。

ベローチェ

安い。最高。店も広いような。長時間のご利用はお声をかけることもあり、という掲示がある。

コメダ珈琲店

お腹いっぱい食べられる食べ物屋さんでもある。味は可もなく不可もなくと思う。

ルノアール

店舗によって値段が違うそうだ。敷居が高い。

珈琲館

サイフォン最高。単純にコーヒーがおいしい。高い。

上島珈琲店

好き。アイスコーヒーがおいしい。

……ざっとこんなところだろうか。

価格感は店舗や地域によってばらつきがある場合があるし、店の広さのイメージなんかは超強引な主観なので。

ベローチェの安さが光る。「珈琲の味なんか気にしない。ちょっと一服できればそれでよい」という人には文句なしだろう。

こだわる人からすればスタバ・セガフレード・珈琲館といったところか。ルノアールは別格感がある。

投稿者

管理人ひのき

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)